こんにちは。
大阪府堺市の行政書士の中村です。
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
お付き合いのある建設業者様から専任技術者を変更したいというご依頼がありました。
新しい専任技術者の住民票上の住所は滋賀県北部で、お客様の会社所在地は大阪府内。
通勤すると片道2時間以上かかりますので、毎日、往復4時間以上もかけて通勤してもらうことはできません。
建設業の許可を受けるにあたって重要な要件となる「経営業務の管理責任者」と「専任技術者」ですが、これらの方々には「常勤性」が求められています。
幸い、お客様の会社には社員寮がありましたので、そちらから通勤することで「常勤性」は認められましたが、そのことを証明するための資料が求められました。
建設業許可の申請・維持にあたって、この「常勤性」という要件は非常に重要ですので、
ここで少しご説明したいと思います。
常勤とは?
「常勤」とは、簡単に言うと、「経営業務の管理責任者」や「専任技術者」となる会社の所定時間中は、その職務に従事しているということです。(現在の常勤性)よって、次のような方は常勤しているとは認められません。
①住所が勤務を要する営業所の所在地から著しく遠距離にあって、通勤不可能な方
(大阪府では、概ね片道1時間半以上かかる場合に確認資料が求められます)
②他の営業所、他社において専任を要する職種に就いている方
③建築士事務所を管理する建築士、宅建業の専任取引士等、他の法令で選任を要する方
(営業体及び場所が同一の場合は兼務可能です)
④個人事業や他社の常勤役員をしている方
⑤給与額が著しく低い方(少なくとも最低賃金以上の額が必要)
なお、、経営業務の管理責任者については、過去の経営経験を証明する期間についても
「常勤性」が求められます。(過去の常勤性)
常勤性を証明するための書類について(大阪府の場合)
上記常勤性は、建設業許可申請を行うにあたって、書面で証明する必要があります。そのための資料としては次のようなものがあります(いずれかの書類)。
①健康保険被保険者証 + 健康保険被保険者標準報酬決定通知書
②住民税特別徴収税額通知書(特別徴収義務者用及び納税義務者用
③役員報酬に関する議事録 + 住民税特別聴取切替依頼書(役員就任直後の場合)
④国民健康保険被保険者証(個人事業の場合)
⑤雇用契約書 + 住民税特別聴取切替依頼書(採用直後の場合)
〇住居と実際の居所が異なる場合
・居所における対象者名義の公共料金の領収書・請求書・契約書
・居所の賃貸借契約書等
〇居所から営業所まで片道1時間半以上かかる場合
・居所の最寄り駅から営業所の最寄り駅までの6ヶ月以上分の通勤定期券
〇給与又は役員報酬が月額10万円未満の場合
・健康保険被保険者証
・住民税課税証明書及び申請者の確定申告書(法人で12月決算以外の場合2期分)
申請される方の諸事情によって用意する書類は異なりますので、必ず、事前に申請先行政庁又は行政書士にご相談ください。
「常勤性」は申請時だけでなく、建設業許可を維持している期間のすべてについて求められる非常に重要な要件です。
「常勤性」の要件を否定されると、「経営業務の管理責任者」や「専任技術者」がいない期間ができることになり、許可を取り消されることにもなりかねません。
これらの方々の人選については慎重に行う必要があります。
堺・南大阪・和歌山で建設業許可を取得したい方へ
ホームページをご覧いただきまして誠に ありがとうございます。行政書士の中村 武と申します。
幣事務所では、建設業許可(新規・更新・追加)を中心に、公共工事への入札参加の申請など多岐にわたる建設業関連の手続きをサポートしております。
堺市・和泉市・岸和田市・泉佐野市の事業所様を中心に、大阪府・和歌山全域に対応しておりますので、建設業に関するお手続きでお悩みの際は、ご遠慮なく当事務所へご相談ください。
建設業許可取得サポートが必要な方は、下記ページをご覧ください。
「ブログ・トピックス」関連ページ
- 【建設業許可】令和2年4月1日からの申請必要書類の変更(大阪府)
- 堺市・大阪府・和歌山県の建設業の毎年度の決算変更届の提出について/建設業決算変更届出代行サービス
- 和歌山県で産業廃棄物収集運搬業許可を取得したい方へ/産業廃棄物収集運搬業許可申請代行サービス
- 【建設業許可】建設業法等の改正案を閣議決定(許可要件の見直し等)
- 解体工事業の業種追加をお忘れではないですか(平成31年5月31日まで)
- 解体工事業の新設にかかる業種追加申請について
- 独立してすぐに建設業許可を取得できるのか?
- 解体工事の技術者資格について
- 建設業許可申請様式及び経営事項審査の客観的事項の改正(平成27年4月施行)
- 平成27・28年度 競争入札参加資格審査インターネット一元受付の実施について
- 建設業許可業種区分に「解体工事」新設へ
- 社会保険加入へ段階的取り組み/14年度から全次数の下請企業対象に確認
- 建設業の人材不足を改善するため、国土交通省・厚生労働省が連携
- 【建設業許可】人工出しは実務経験(工事実績)として認められますか?
- 建設業法施行規則等の一部を改正する省令の公布について(平成25年2月13日)
- 社会保険未加入だと建設業許可が取れないのか?
- リフォーム事業者には建設業許可が必要か?
- 太陽光パネル設置工事の建設業許可業種区分は?
- 一人親方でも建設業許可の取得は可能ですか?